p値についてめちゃ主張する査読者がいっぱいいる界隈あるある そもそも新しい手法を試作→データが取れる→手法の仮説→再現性のある方法(科学として検証できる)→測定結果を統計→検定仮説→背理法で判断基準では HARKing, p-hacking, asterisk-seekingを助長している学術界 https://t.co/0LKnSvVuO1 https://t.co/x4yLZXcUFL

@o_ob